不妊治療・出産・子育て

もしかしたら不妊症?心配な時に読んでみて!

更新日:


女性が妊娠・出産に至るためには、全ての生殖器官が正常に働くことが重要です。

子宮、卵管、卵巣はもちろん、脳の視床下部、下垂体、膣といった器官があります。
こういった器官に問顔があっても、痛みなどの症状がほとんどなくて、気づかないこともあります。

「なかなか妊娠しない」と思ったら、お近くの
不妊専門医に受診することをおすすめします。

基本的検査としては、性ホルモンと甲状腺の検査と子宮卵
管造影検査を行います。

卵管の機能に影響しやすいクラミジア感染症の検査もします。下記に、主な不妊の原因を説明します。

ほかには、頸管因子や、精子に対する抗体がある場合もあります。

不妊専門医を受診するときは、パートナーと一緒に行くことと、2~3か月記載した基礎体温を持っていくことをおすすめします。治療が円滑に進みます。

1.排卵がうまくいかない場合


排卵がうまくいかないことで、多くの場合、無月経や不規則な
月経、基礎体温を測ると体温が高い時期が短いといった症状を
おこします。基礎体温を記録するようにしましょう。これにより、排卵の有無や、月経周期の長さ、体温の高い時期の長さなどがわかり、診察にも役立ちます。治療は原因により異なりますが、排卵誘発剤の飲み薬や注射を行います。


2.卵管に問題がある場合

卵管は精子や卵子・胚が移動する道です。卵管が詰まったり、狭くなったりして、精子、卵子・胚が移動しにくくなることが原因の不妊です。

また、卵管が感染症や子宮内膜症などにより周囲と癒着し、卵管の動きが制限されると、卵巣から排卵された卵子が卵管内に入り込めなくなり、不妊の原因となります。

治療としては、卵管のつまりを解除するFTカテーテル手術、卵管周囲の癒着を剥離する腹腔鏡下手術があります。

これらの手術で妊娠が期待できないときは、体外受精の治療が行われます。


3.子宮に問題がある場合

子宮は受精卵である胚が着床し、胎児が発育するところです。

ポリーブや筋腫があると胚が子宮壁に着床するのを妨げます。また、流産手術を繰り返していると、子宮内腔が癒着したり内膜が薄くなり妊娠しにくい状況となります。

子宮鏡下手術により、ボリーブや子宮筋腫を除去したり子宮内癒着を剥離します。


-不妊治療・出産・子育て
-, , , ,

Copyright© あきちゃんの歴史LABO , 2024 All Rights Reserved.