学校では教えてくれない歴史の話 学校では教えてくれない!歴史の話(幕末編)

山県有朋(やまがたありとも)2度首相を務めた軍人政治家その人物像と半生とは?大河ドラマ

投稿日:

【3月6日配信】みんなで学ぼう!日本の軍閥 第1話山縣有朋~日本軍閥のドン~ 杉田水脈 倉山満【チャンネルくらら】

結論から言えば軍人出身の二度首相を務めた人物です。

あきちゃん
あきちゃん

ウィキペディアでは

山縣 有朋(やまがた ありとも、常用字体:山県有朋、1838年6月14日〈天保9年閏4月22日〉- 1922年〈大正11年〉2月1日)は、日本の武士(長州藩士)、陸軍軍人、政治家。階級は元帥陸軍大将。

山縣有朋 - Wikipedia

是非最後までご覧ください。

大河ドラマ『青天を衝けせいてんをつけ』や過去の大河ドラマをご覧になりたい方はこちら↓

幕末から日露戦争までを戦い抜き、2度首相を務めた軍人政治家

山県有朋
山県有朋

明治新政府で陸軍の創立に尽力し、2度も内閣総理大臣の座に就いた山県有朋(やまがたありとも)は、1838年長州藩の下級武士の家に生まれました。

15歳で元服し、槍術を学んだ山県は1858年、吉田松陰(よしだしょういん)が謹慎の身となる前月に松下村塾に入塾します。

1863年からは高杉晋作(たかすぎしんさく)が創立した奇兵隊に参画し、1866年の第二次長州征伐では奇兵隊を率いて活躍しました。

続く戊辰戦争では奇兵隊を含む諸藩の兵を指揮する立場となり、各地で勝利を収めました。

1869年から翌年にかけてヨーロッパを巡遊して各国の軍制を目にした山県は、1872年陸軍大輔となります。

西南戦争で薩摩軍を破った山県は、親交のあった西郷隆盛(さいごうたかもり)の遺体を見聞し、涙を流したといいます。

西南戦争
1877年年2月~9月。明治初期に起こった士族の最大級の反乱。
西郷隆盛を擁した鹿児島の私学校生ら政府に不満を持った士族が挙兵しました。
政府軍に鎮圧され、これによって武力による新政府への反抗は終わりました。

あきちゃん
あきちゃん

軍制の確立に努めた山県は、1885年には第一次伊藤博文(いとうひろふみ)内閣の内務大臣となり、1890年12月には第3代内閣総理大臣に就任しました。

山県は同年6月に陸軍大将に昇進しており、明治天皇の特旨により軍人と内閣総理大臣を兼任することとなりました。

日本初の帝国議会を成功させた山県は1891年に首相を辞任するが、政治家として高い評価を得て、伊藤博文と並ぶ藩閥の実力者としての地位を確立しました。

1894年に始まった日清戦争では自ら戦地である朝鮮半島に赴いています。

日清戦争に勝利した山県は、1898年から1900年まで再び内閣総理大臣を務めます。。

朝鮮半島と満州の権益を争って勃発した日露戦争では参謀総長として作戦指揮にあたりました。

1909年に伊藤博文が暗殺されると、元老の最有力者となります。

元老は天皇の諮問しもんに答えて次の内閣総理大臣を奏薦そうせんする存在で、最大の藩閥を擁する山県は事実上の首相選定者となりました。

軍部や官僚に巨大派閥を形成し、政界に影響力を発揮した山県は、1922年2月1日病気で亡くなった。

東京・日比谷公園で国葬が営まれました。

山県有朋と渋沢栄一との関係

渋沢栄一は現在の韓国・ソウルと釜山を結ぶ京釜山鉄道の運営会社設立のため、1899年当時内閣総理大臣を務めていた山県と交渉するなど、ビジネスの場で顔を合わせています。

山県に対して栄一は

「あまり口数を多く聞かれはせぬが、行はんとする処を行ってゆかれる不言実行の人であるかの如くに思われる」

とその印象を談話集『実験論語処世談』に残しています。

山県は、栄一が払い下げを希望しながら地元の反対で断念した栃木那須ヶ原の土地を、地元の了承を得て手に入れ、山県農場を作っています。

現在の山県有朋記念館は、この農場の敷地内に建っています。

今に残る各庭園を残した山県有朋の作庭趣味

日本の陸軍創設に心血を注いだ山県だが、私生活では造園に力を注いでいました。

ホテルとして名高い東京都文京区の椿山荘は山県が西南戦争の功を賞して与えられた年金で1878年に購入した自宅で、山形の趣味で作庭が行われました。

当時東京を代表する庭師・岩本勝五郎を起用して作り上げた庭園は、優れた名園として今も高い評価を得ています。

その他にも、現在庭園が国の名勝に指定されている京都の無鄰菴むりんあんは山県の別邸であり、山形の別荘だった神奈川県小田原市の古希庵こきあんは近代日本庭園の傑作として高い評価を受けています。

山形の指示を受けて無鄰菴の作庭に当たった7代目小川治兵衛は、平安神宮神苑や円山公園など国の名勝に指定されている庭園を数多く手がけています。

近代日本庭園の先駆者と言われている小川だが、自然や風景を庭園内に取り組む手法は、山県有朋に影響を与えたともいわれています。

山県有朋記念館

ご利用案内

開館時間AM 10:00〜PM 4:00(入館はPM 3:30まで)
*冬季1月〜2月は土日祝祭日のみ開館休館日毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休み)
年末12月28日〜1月3日まで休館入館料大人  700円(団体15名以上600円)※コーヒーのサービス付
小学生 350円(団体15名以上300円)
障害者手帳をお持ちの方とその介助者(1名) 500円公益財団法人 山縣有朋記念館
〒329-2501栃木県矢板市上伊佐野1022番地
TEL : 0287-44-2320 
FAX : 0287-43-2695
E-mail : info@general-yamagata-foundation.or.jp

山縣有朋記念館

大河ドラマ『青天を衝け』をご覧になりたい方はこちら↓

2021年【大河ドラマ】幕末に関するおすすめ動画まとめ

【日本史】1分でわかる第1次山県有朋内閣

大河ドラマ『青天を衝け』をご覧になりたい方はこちら↓

-学校では教えてくれない歴史の話, 学校では教えてくれない!歴史の話(幕末編)
-,

Copyright© あきちゃんの歴史LABO , 2024 All Rights Reserved.